海外航空券を調べるとき、どんな調べ方をしますか?
私はこれまで50以上の国を旅行してきましたが、これまでの経験から海外航空券の予約時に活用していた方法をご紹介したいと思います。
こんな方におすすめです。
- 格安な航空券を調べたい
- 行先は決めていないけど旅に出たい
- いつ予約したらいいのか知りたい
おすすめな格安海外航空券の調べ方
格安な海外航空券を調べるとき、以下の3つの海外航空券比較サイトを使います。それぞれにおすすめな使い方がありますので、解説した記事を是非ご覧ください。
Momondo(モモンド)
Momondo(モモンド)は分析ツールが非常に優秀です。いつ航空券を予約すればいいか?何曜日に予約すると安い!などの情報を載せた「Flight Insight」機能がおすすめ。
モモンドの解説記事はこちら
Skyscanner(スカイスキャナー)
Skyscanner(スカイスキャナー)は比較サイトの中でも価格が安いことが多くおすすめです。旅行日程前後の価格比較も簡単です。行先を決めないで検索すると、最安値で渡航できる国を検索できる素敵機能も付いています笑
Skyscanner(スカイスキャナー)の解説記事はこちら
Google Flight(グーグルフライト)
Google Flight(グーグルフライト)は旅行ルートを探索するときに便利です。また、旅行日程前後の価格比較に使える日付グリッド機能やグラフ機能など、便利な機能が充実しています。ヨーロッパ旅行をするときはルート次第で航空券をさらに安くできることもあるのでおすすめです。
Google Flight(グーグルフライト)の解説記事はこちら
【おすすめな格安海外航空券】番外編
これまでの3つの海外航空券比較サイトを使う以外にも、安く航空券を手に入れる方法があります。
ハブ空港(HUB Airline)を利用する方法
ハブ空港とは、各地からの航空路線が集中し、乗客や貨物を目的地となる他の空港に中継する機能を備えた、地域の拠点(ハブ)となる空港のことです。世界中の航空会社が経由地として利用しているので、一度ハブ空港まで航空券を買うことが出来れば、様々な航空券を利用することができます。
ハブ空港として有名な国は中国、タイ、アラブ首長国連邦(UAE)などがあります。検索の仕方としては、以下のように航空券を検索します。
【おすすめな格安海外航空券】まとめ
1,788 total views, 4 views today
コメント